工事部門の内製化は職人さんとの人間関係が鍵!クロスを学んだ設備屋さんに聞きました。
栃木県那須塩原市で即戦力となる職人を育成する「職人道場」です。
未経験の方や多能工を目指す方に、幅広い業種でそれぞれ考え抜かれたカリキュラム、研修の場を提供しています。
(クロス研修の練習ブース)
職人道場にはそれまでやってきた専門職種とは違う、他職種の研修を受ける方が沢山います。多能工になりたい方や、工事部の内製化を目指す会社の方などです。
水回りのメンテナンスや工事を主とする株式会社フリーダムの深井さんもその1人。
職人道場でクロスの基本スキルを身に付け、卒業して約9ヶ月。
今、深井さんはすでにご自身で仕事を取ってきては外部の本職のクロス屋さんと一緒に現場に入り、自分で作業も行っています。
ここで一つ疑問なのは、外部の職人さんがそんなに簡単に現場で教えてくれるのかという点です。
「今までだって仕事をお願いして来てるんだから教えてくれるでしょ?」と安易にお思いの方もいるかもしれませんが、果たしてそうでしょうか?自分の仕事もありながら、気前よく協力会社の社員教育までやってくれるのでしょうか?
上手くいっている深井さんのケースに何かヒントがありそうです。直接伺いました。
職人道場を卒業してすぐに、ベテランのクロス屋さんと関係を作った。
弊社には、元々クロスの仕事を頻繁にお願いしていたクロス屋さんとの繋がりがありました。
うちの社長が仲の良いいクロス屋さんです。
その方が嫌な顔をせず教えてくれる方で、研修後、その方に付いて勉強させてもらっています。本当に技術のある職人さんは、上手ければ上手いほど簡単にクロスを貼っているように見えるんです。監督さんなどからも「簡単そうだね」なんて悪気のない冗談が飛んできても、その人は社交的に対応できる人でした。
職人さんの人柄が良かったのも、今こうして教えてもらえている大きな理由ですが、大切にしたことは私自身が職人さんとの人間関係を作るということです。
いくら元々社長との良い関係があったとは言え、現場で教えてもらうのは私です。
社長から「うちの社員に教えてやってくれないか?」と言っても通じた話だったかもしれませんが、現場に出させてもらってもそこに私との人間関係がなければ、弊社の社員教育は職人さんの仕事ではありませんから難しかったかもしれません。そういう点では教えてもらう本人の積極性や、「一緒に仕事を増やしていきましょうよ!」と職人さんを巻き込む力が要るのだと思います。
ただ、研修後って、現場に出ると本当にわからないことだらけなんですね。その悔しさをバネにしていけるように、周囲がちゃんとサポートしてあげて欲しいなと強く思いますね。
技術を教える職人さんにはどんなメリットがあるの?
私はその外部のクロス屋さんと、持ちつ持たれつの関係を作れたからこそ、こういったことが成り立ったのだと考えています。いくら懇意にしているクロス屋さんだとはいえ、やはりメリットがなければ何度も何度も教えてはくれないと思います。
その点、私はそのクロス屋さんとの間にwin-winの関係を保つことを心がけています。
弊社の専門分野は水道設備ですがクロス工事の依頼が来るのと同じで、クロス屋さんも工事中に水回りの修理を頼まれたりすることもあります。もっと言えば「この蛇口を外せれば綺麗にクロス貼れるのに…」といったこともよくあるんです。
そういう時には駆けつけて、ちょっとした事でも対応してお互いサポートし合っています。
特に、「壊れていない蛇口を一時的に外す」という行為はリスクが伴い、やりたがらない業者さんが多いのです。そのために再設置後に支障が出たりする可能性があるからです。そこは弊社は水道設備の専門家として自信があるので、クロス屋さんの些細な要望にも応えることができます。
何かあればすぐに来てくれる設備屋がいるということが、そのクロス屋さんにとっても強みになり、お互いにお互いが現場で必要になったとき、すぐ連絡できる。そういった関係がつくれているので気前よくクロスの作業に一緒に入らせてくれるのだと思います。
ですので内製化しようと思ったら、外注の職人さんと本人の関係が大事だと思います。
道場での1ヶ月では本当に基礎知識は身につきます。それを外に出てからどのように伸ばしていくか、全てをその人ひとりに任せるのではなく、こういった具体的なところまで、会社全体で考えていく必要はあると思います。
内製化のための相談も随時受け付けています!
いかがでしたでしょうか。
研修後、現場でチャレンジし続けている方の話には、工事部門の内製化に際し非常に重要なヒントがいくつもありました。
今後、ますます職人不足が進み、職人会社に求められることも変化していくと我々は考えています。
職人道場では、難しいと言われる「工事部門の内製化」を、私たちの経験から全力でサポートしています。
説明会を毎月開催しておりますので、お気軽にご参加ください。